出演者紹介~子ども達の発表の場と観客を楽しませる多くのパフォーマンス~
足利の子どもたちを中心に、多彩なパフォーマンスを披露♪
今日の日のために作り上げた演出を見て楽しむのは、もちろんですが、「こんなパフォーマンスをしてみたい!」というお子様も是非足を運んでご覧になってください!
和太鼓集団『黎明座』

2009年2月 和太鼓集団「黎明座」を発足し活動を展開し始める。
伝統音楽を学んで集団(和)の中で培われる繋がりや絆を大事に和の心で世界を舞台に活躍を目標としている。
演奏形態も和洋と楽器も多種多様にジャンルにもとらわれることなく
創作曲中心に幅広い演奏活動を目指している。
お客様には「勇気」と「元気」を提供しています。
ジュニアマーチングバンド『Southern Cross』

豊かな情操と音楽的感性を育て「子供たちの健全育成」と「心身の健全な発達」を図ることを目的とし、小学校1年生から中学3年生までの音楽好きな少年少女達が熱心な指導者のもとで、マーチングバンドの楽しさを感じながら活動しています。県大会、関東大会など各大会にも出場し、また足利市や、近隣地区のイベントにも積極的に参加協力させて頂き、地域社会に密着した活動を行っています。
『八幡こども太鼓クラブ』

八幡こども太鼓クラブは平成10年9月に結成されました。八幡町の育成会活動の中から始められましたが、町内の子どもに限らず他地区からの入会者も受け入れています。
小学生中心の活動で伝統ある和太鼓や創作太鼓の曲を主に習い受け継いでいます。郷土の伝統芸能文化である八木節も継承すべくレパートリーのひとつとして初夏から秋にかけての重要課題曲として練習しています。
チア・リーディング『CHIPPERS』

私たちCHIPPERSは元気な明るい子という意味の通り、元気・勇気・笑顔をモットーに色んなイベントに参加し、足利市を盛り上げています。どのチームも全力を尽くせるようCHIPPERSの元気・勇気・笑顔を選手たちに届けたいと思います。
演技の途中で会場のみなさんと一緒に「レッツゴー!サッカー!」という言葉の掛け合いを行いたいと思いますので、ぜひ大きな声でご参加下さい!
エキシビション・マッチ「栃木ウーヴァFC」

フットバッグ「北関東シュレッド」

フットバッグとは、直径5cmほどのお手玉のようなバッグを手や腕を使わずに、主に足を使って蹴るスポーツの総称です。
北関東(主に茨城・栃木・群馬)でフットバッグを楽しむための集まり、それが北関東シュレッド(KKS)です!